■機能説明 |
■シェアウェアについて |
■変更履歴 |
機能説明 |
ウィンドウ制御メニュー
ウィンドウリスト
ウィンドウシェード
シェアウェアについて |
2023/05/14 19:39 |
2021/10/17 11:50 2021/09/19 10:47 2021/06/01 23:31 |
2020/01/16 14:50 |
2019/11/18 15:44 2019/03/20 07:59 |
変更履歴 |
--------------- Ver.3.67 ---------------
・タスクトレイの右クリックメニューのデスクトップのウィンドウの位置と大きさ設定でコマンドラインオプションを取得し起動時にコマンドラインオプションを付加して起動するかを確認する機能を追加
・タスクトレイの右クリックメニューのデスクトップのウィンドウの位置と大きさ設定で起動確認ダイアログの表示をプログラムのフルパス名からプログラムの説明(プロパティ)に変更 *取得できない場合は実行ファイル名
・ウィンドウ制御メニューの多重起動、多重起動[管理者]、閉じて管理者として実行で現在と同じコマンドラインオプションを付加して起動するかを確認する機能を追加
・壱番館IIが管理者として実行しているときにウィンドウ制御メニューの多重起動で対象ウィンドウがスペースの入ったフォルダ名または実行ファイル名の場合は起動できない不具合を修正
--------------- Ver.3.66 ---------------
・トレイアイコンを左クリックでウィンドウリストを表示するオプション(トレイアイコン右クリックメニューのオプション)を追加
・上記のオプションに伴いホットキーとマウス設定 - スクロールの'ウィンドウリストにプログラムアイコンを表示'と'大きいアイコンを表示'の項目の有効無効を変更
--------------- Ver.3.65 ---------------
・すべての処理からクラス名が'HintWindow'を含むものを除外するように変更
壱番館II - 修復ツール Ver.2.21
・不要なコードを削除
壱番館II - スタートアップ設定 Ver.1.07
・不要なコードを削除
--------------- Ver.3.64 ---------------
・ホットキーに全てのウィンドウをメインモニタに移動、モニタ#1と#2のウィンドウを入れ替え、デスクトップアイコンの位置を復元を追加
・ホットキーが押されたときの内部処理を変更
・本ソフトの各ウィンドウで[F1]キーを押した時にエラーが記録される不具合を修正
--------------- Ver.3.63 ---------------
・Windows 11でシステムトレイアイコンを非表示に壱番館IIが設定されている場合にトレイアイコンを左クリックしてウィンドウ制御メニューを表示すると処理対象がシステム トレイ オーバーフロー ウィンドウとなる不具合を修正
--------------- Ver.3.62 ---------------
・位置と大きさの監視設定の半透明で10%ごと+1%ずつ設定できるように変更
・ウィンドウ制御メニューの半透明で半透明度で10%単位の設定を±5単位の設定及び取得処理も変更
・ホットキーとマウス設定 - マウス - タイトルバーを中ボタンでウィンドウシェードのオプションの半透明度で10%単位の設定を±5単位の設定に変更(再設定をお願いします)
・ホットキーとマウス設定 - スクロール - タイトルバーのアイコンをホイール回転で半透明度を±10を±5に変更(再設定をお願いします)
・右クリックメニュー - タスクバー設定 - 半透明度で10%単位の設定を±5単位の設定に変更(再設定をお願いします)
・Windows 11(22H2)のMicrosoft IMEで半角/全角キーを押して日本語入力にするとプログラムが異常終了する問題はOS側で解決した為、該当する処理を削除
--------------- Ver.3.61 ---------------
・Windows 11(22H2)でタスクバーをホイール回転でウィンドウリストが表示しない不具合を修正
・Windows 11(22H2)でスタートメニューが半透明にならない不具合を修正
・Windows 11(22H2)のMicrosoft IMEで半角/全角キーを押して日本語入力にするとプログラムが異常終了する問題に対して暫定的な対策処理を追加
--------------- Ver.3.60 ---------------
・作業領域の監視設定−処理しないウィンドウで処理したウィンドウのリストを消去する機能を追加
・作業領域の監視設定−処理しないウィンドウでツールバーに処理しないウィンドウに追加ボタン、処理しないウィンドウから削除ボタンを追加
・トレイアイコン−右クリックメニュー−ヘルプでヘルプファイルを単独で表示するように変更
--------------- Ver.3.59 ---------------
・ウィンドウ制御メニュー - 履歴でプログラム名とウィンドウのクラス名別の記憶する最大数を100に変更
・ウィンドウ制御メニュー - 最小化でタスクトレイでプログラム名とウィンドウのクラス名別の記憶する最大数を100に変更
・トレイアイコン - 右クリックメニュー - 位置と大きさの監視設定 - ファイル選択ダイアログ設定 - 位置と大きさを記憶で記憶するプログラムの最大数を100に変更
壱番館II - 修復ツール Ver.2.20
・トレイアイコン - 右クリックメニュー - ファイル選択ダイアログの位置と大きさを記憶とウィンドウ制御メニュー - 履歴の2つのファイルを削除して壱番館IIを再起動する機能を追加
--------------- Ver.3.58 ---------------
・Windows 11/10でタイトルバー、デスクトップ、タスクバーをマウスホイール↓で表示したウィンドウリストにデスクトップとタスクの一覧を表示する機能を追加
・Windows 2000のサポートを終了
--------------- Ver.3.57 ---------------
・ウィンドウ制御メニューで処理対象のプログラムを閉じて管理者として実行する機能を追加
壱番館II - 修復ツール Ver.2.10
・マウスフックを無効にする機能を追加
--------------- Ver.3.56 ---------------
・バージョン情報ウィンドウからホームページ、メール、本ソフトダウンロードページへアクセスできるように変更
--------------- Ver.3.55 ---------------
・トレイアイコン ー 右クリックメニュー ー デスクトップのアイコン設定 ー 位置の保存/復元でデフォルトとして保存、デフォルトを復元する機能を追加
・インストーラーの変更
・配布ファイルの変更
--------------- Ver.3.54 ---------------
・タイトルバーを中ボタンでウィンドウシェードのオプションの常に手前に表示が設定されている時は[Ctrl]キー+中ボタンで常に手前には表示しない、
常に手前に表示が設定されていない時は[Ctrl]キー+中ボタンで常に手前に表示すると一時的になるように変更
--------------- Ver.3.53 ---------------
・ウィンドウシェードしたウィンドウが常に手前に表示の場合にウィンドウ制御メニュー、トレイアイコンの右クリックメニューが表示できない不具合を修正
--------------- Ver.3.52 ---------------
・ホットキーとマウス設定-スクロール-タイトルバー、デスクトップ、タスクバーをホイール回転でウィンドウリストを表示でウィンドウリストを表示中にホイール回転した時にウィンドウリストを消さないように変更
・ホットキーとマウス設定-スクロール-タイトルバー、デスクトップ、タスクバーをホイール回転でウィンドウリストを表示でタイトルバー、デスクトップ、タスクバーをマウスホイール↓でウィンドウリストが表示中に
再度タイトルバー、デスクトップ、タスクバーをマウスホイール↓で現在アクティブなウィンドウの直前のウィンドウ(ウィンドウリストの2番目)をアクティブにする機能を追加
--------------- Ver.3.51 ---------------
・ウィンドウシェードを行った最初の位置がサブモニタの時にメインモニタに移動する不具合を修正
--------------- Ver.3.50 ---------------
・ウィンドウシェード時はタスクバーの表示をしないように変更
・作業領域の監視設定ウィンドウを大きさが変えられるウィンドウに変更
・作業領域の監視設定で処理したウィンドウと処理しないウィンドウの境界をドラッグして高さを変えられるように変更
・作業領域の監視設定で処理したウィンドウのリストを選択時に処理しないウィンドウのリストにあれば選択状態にするように修正
--------------- 以前のバージョン ---------------
・付属のヘルプファイルに記載